お仕事ではJavaを書くことが多いので、やわらかvimmerな私はIdeaVimを使っています。
こったvim芸は私自身ができないので、基本的に使い心地は非常によく
とても気に入って使っています。
(cmd + shift + F して File maskをダブルクリックしない限り、IdeaVimで困ることはないです)
ある日突然IdeaVimがInsertモードから抜け出すことができなくなりました。
IntelliJの再起動や、OSの再起動、PluginのOn/Off、再インストールなどを試しましたが
何をやってもダメでした。。。
Esc連打したり、 Ctl-[
をしてもまったくダメです。
泣く泣くIntelliJを再インストール・アップデートしてみましたが
それでもInsertモードのままです。
なんだ。。このままではIdeaVimなしのIntelliJで書くか、
vim + ijaas みたいな ~変態向けの~ マニアックな環境になってしまうぞ。。と懸念していたところ
再インストール中に
[ideavim not enter normal mode] や [ideavim not working] で検索していたところ
Please ensure that you have IdeaVim mode enabled. Tools | Vim Emulator.
👀
そう。私は見落としていたのです。
初めに見たときは、「どうせPlugin Offになってない?確かめてね」
みたいな回答だと思っていました。
Tools | Vim Emulator
めっちゃオフなってるやん...
1時間返して...
そうです。何かの拍子に option + cmd + V
を押してしまっていたのでした。
切り替え時にポップアップくらい出してくれよ...とか思いながら
悪いのは自分だよね、と反省して、Enable Vim Emulatorしました。
それにしても、1時間だけでしたがvimの使えない世界とは こんなにも不自由なのかと気づかされました。
(jj 押して、vim使えないのか。。。消さないとと思って Esc押してからuuuu押して
画面に jjuuu
と表示されるのを見てつらい気持ちになっていました。
この記事が私のようにinsertから抜け出せなくなったと勘違いしている誰かに届くと幸いです。